電圧上昇による出力抑制について
出力抑制
発電のピーク付近で出力抑制のアイコンが頻繁に出ている。
最大発電量が10Kwhを超えているのならば仕方ないとも思えるが、6とか7Kwhの発電量なのに抑制されている。
東南向き斜面なので午前に最大発電のピークがくる。
出力抑制のマーク(太陽光発電モニター)が出ている間、発電していても送電されず売電できていない状態なのでかなりのチャンスロスとなっている。
電圧上昇による出力抑制の履歴も太陽光発電モニターに残っている。(10件まで。10件以上..